こんにちは!
営業のいけさんです。
今年は新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活が大幅に変化した年でしたね。
それに伴いマーケティング手法もどんどん変化を見せています。
私たちも時代に置いて行かれることのないよう、最新手法を学んでおく必要があります…と、真面目な感じですが!
今回は、最新のマーケティング事情についてまったくの初心者である私でも気軽に読める書籍をピックアップしてみました。
これらを読んでトレンドを知った気分になりたいと思います。
※ちなみに、独断と偏見で勝手に選んでいるだけなのでアフィリエイトなどでは全くございません。
デジタルマーケティング編
デジタルマーケティングの5つの本質
企業におけるデジタル化の進め方について実践的な内容が書かれています。
社会全体でデジタルシフトが進む今、企業の内部に目を向けその課題と目指すべき体制について語られています。
自分の会社に置き換えてみた際に、共感できる部分も多い内容ではないでしょうか。
デジタルマーケティングの定石
「デジタルマーケティングの限界」について書かれている本です。
デジタルマーケティング=なんでもできる、といった(私が抱えていたような)妄想ではなく、メリットとデメリットを体系的に説明してくれています。
デジタル化におけるデメリットという観点から、多くの発見がありました。
DX編
最新マーケティングの教科書2021
最新のマーケティング手法をキーワードと事例とともに網羅的に紹介しています。
業界全体の変化を知りたい人はこれさえ読んでおけば大丈夫です!
また、マーケティングに限らずビジネス視点で語られているため、時事問題を勉強したい人にもおすすめです。
マーケティング視点のDX
DX(デジタルトランスフォーメーション)についてマーケティング視点で語っています。
特に、「デジタル化」と「DX化」の違いについてはあまり答えられない人も多いのではないでしょうか。
こちらも事例を交えて紹介されているので、わかりやすいです。
ちなみに…
デジタルシフトとDXは共通しているものの、その範囲の狭さによって使い分けがされています。
DX(デジタルトランスフォーメーション) 広義のデジタル化。
単なるアナログのデジタル化にとどまらず、ビジネスモデルの変革や社会の変革にいたるインパクトをもたらすもの。
デジタルシフト 狭義のデジタル化。
アナログだった業務やサービスにデジタルを取り入れることで、自社の業務やサービスのQDCを向上すること。
出典:https://ayatori.co.jp/column/digital-shift/developing-customers/20201023142624/
例えば紙媒体で読んでいた本をiPadでも読めるというのは、紙がオンライン上に転換されただけなのでデジタルシフト、ということになります。
混同されやすい言葉ですが、ぜひ覚えておきたいですね!
イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション)
こちらはその名の通り、とにかくわかりやすいです…!
また、DX以外の最新技術についても触れています。
少し長めの本ですが、DXについて徹底的な理解が可能です。
最新キーワード編
ファンベースなひとたち
注目ワードでもある「ファンベースマーケティング」というワード。
実は、「パレートの法則」といって売り上げの80%は全体の20%の顧客がつくっているそうです。
この考え方では新規顧客ではなく既存のファンをいかに育てるか?というところに重きが置かれています。
これからの時代に必要な企業のファンをつくり方について学ぶことができます。
サブスクリプションシフト DX時代の最強のビジネス戦略
私はありとあらゆる映像配信サービスのサブスクに入っていますが、DX化が進む中でやはりサブスク市場は拡大している分野として注目されています。
このようなビジネスモデルについては中々勉強する機会がなかったりするので、おすすめです!
マーケティングオートメーション導入の教科書
MA(マーケティングオートメーション)について初心者向けに書かれています。
また、基本的なマーケティングの概念を丁寧に解説してくれるので、MAのみならずマーケティングそのものの勉強にもなりました。
レイアウトも整頓整頓されているため、非常に読みやすいです!
チャットボット AIとロボットの進化が変革する未来
チャットボットとは、機械がチャット上で自動的に答えてくれるサポートシステムのことです。
皆さんもウェブサイト等で質問に対して自動で応答するサポートを見たことがあるかと思います。
「血の通ったマーケティング」と言われるように、デジタルシフトをしても顧客とは人間味のあるコミュニケーションが必要とされています。
チャットボットは今後も発展することが予想されますので、要チェックです!
まとめ
今回はおすすめの書籍を9冊ご紹介しました。
マーケティング業界は常に新たな概念が出てくるような業界なので、常に情報をアップデートしておきたいですよね。
新たなマーケティング手法については今後もご紹介をしていきますので、お楽しみに!
以上、いけさんでした!